施工例
LDKと廊下と洗面所・浴室をひとつの部屋にまとめ、温度差で体調をくずされることがないように移動できる間取りにしました。


【施工後】正面は縦格子の引戸です。和風のお宅にとってもよく合います。右側はトイレの引戸です。開き戸から変えました。

【施工後】バリアフリーになりキッチンもスッキリ・・

【施工後】床が畳のようにやわらかくヒヤッとしません!お孫さんとのお風呂の時間も長くなりそうですね。

【施工後】広くはありませんが洗濯機・洗面台・脱衣スペースができました。

【施工後】左側の窓はニッチです。光を通すアクリル板を背板に付けました。


【施工後】3枚連動引戸のクローゼット。LDとつながっているので動線的にも使いやすくなりました!

【施工後】洋服掛け・雑貨・掃除道具など色々収納できます。

お客様の声
和室からのリビングの空間を作るための耐震の面も考えてもらい、年寄りのいることを思って早めに浴室の設置「ゆっくり、くつろげる」時間を考慮して頂き喜んでおります。リビングの良い空間を楽しんでおります。社長さん始め、各職人さん達も丁寧な仕事!住人への配慮もして頂き、本当に有り難うございました。

担当者のコメント
97歳にはとってもみえない若くお元気なお父様と、お孫さん達に慕われるやさしくユーモアのある娘さんが暮らす築40年のお宅のリフォームです。
水回りの不便さを解消すること、バリアフリー、収納などを考え2パターンの間取りのご提案をしました。
最終的にLDKと廊下と洗面所・浴室をひとつの部屋にまとめ
温度差で体調をくずされることがないように移動できる間取りになりました。
又、引戸を多用したことにより開けたままにしておけば解放感があり
風もよく通ります。縦格子の引戸もとても素敵です!廊下にあった2間の押し入れもクローゼットに造りかえ洋服・雑貨・掃除道具・布団類などなど収納できるようになりました。
1か月間、何かとご不便をおかけしましたが
色々とお話しもできて楽しかったです。
ありがとうございました。
【リフォーム・データ】
構造:木造
施工箇所:LDK・洗面・浴室・廊下
工期:1ヶ月
価格:711万円